〇第9回全国生産活動・就労支援部会職員研修会
中国・四国大会in香川
大会テーマ
障がいのある方の多様なはたらき方について考える
~〇福連携の取り組みを通して~
開催方法:オンデマンド配信
視聴期間:令和3年12月6日(月)~12月17日(金)
※参加申込み期限について、11月30日(火)まで延長しました。
開催要綱・お申込み方法についてはこちらをご覧ください
申込み専用サイトはこちら
〇全国児童発達支援施設運営協議会 栃木大会
大会テーマ
「これが私たちのやりがい!」
―全国児童発達支援部会 ちゃんねる9in関東--
日 時:令和3年12月1日(水)9:30~15:30【オンライン開催】
※参加申込み期限について、11月19日(金)まで延長しました。
開催要綱・お申込みについてはこちら
申込み方法 :インターネットでの申込みとなります。
参加申込みフォーム
〇第58回全国知的障害福祉関係職員研究大会(京都大会)
大会テーマ
「未来への約束~一人ひとりの想いに向き合って~」
日 時:2022年1月27日(木)・28日(金)(一部プログラムを除くアーカイブ配信あり)
開催要綱・申込要綱はこちらからご覧ください。
申込み専用サイトはこちら
〇令和3年度 日中活動支援部会全国大会 秋田大会
大会テーマ
「いっぺぇ専門的支援が必要な人らの社会参加はなんぼ進んだべがな」
(多くの専門的支援を必要とする人達の社会参加はどこまで進んだか)
視聴期間:令和3年10月15日(金)から10月31日(日)まで(オンデマンド配信)
申込み方法 :インターネットでの申し込みとなります。申込期間を再度延長しました
(受付期間:8月2日(月)9:30から8月31日(火)9月17日(金)17:30)
https://gtc2.knt.co.jp/kntfront/convention/CON00010.xhtml?t=T2000377252
〇第9回障害者支援施設全国大会 北海道大会
大会テーマ
「権利擁護の支援から支援の質を考える」
~コロナ禍において重度高齢化が進む障害者支援施設に問われるものは~
日 時:令和3年11月15日(月)~11月28日(日)(配信期間)
開催要綱・申込み要綱についてはこちら
※申込み期限を10月22日(金)まで延長します。
申込み方法 :インターネットでの申し込みとなります。
https://www.gtc2.knt.co.jp/kntfront/convention/CON10010.xhtml?t=T2000379818
〇令和3年度相談支援・就業支援セミナー
大会テーマ
「今こそ"つながり"を確認する」
~相談支援から、人とつながり、福祉・就労へとつながり、地域へとつながる~
日 時:令和3年11月25日(木)~12月10日(金)(配信期間)
〇令和3年度 リスクマネジャー養成研修会
開催要綱・申込要綱はこちらからご覧ください。
(定員に達しましたので、参加申込みの受付を終了いたしました。)
受講期間:【オンデマンド講義】令和3年11月上旬~
【オンライン研修】令和3年12月2日、3日(Zoomミーティングにて開催)
『事前課題(アンケート)はこちら』
〇令和3年度 リスクマネジャー養成研修会(追加開催)
開催要綱・申込要綱はこちらからご覧ください。
受講期間:【オンデマンド講義】令和4年1月上旬~
【オンライン研修】令和4年2月3日、4日(Zoomミーティングにて開催)
受講対象:知的障害施設・事業所において管理監督的な立場にある方等
定員:120名(先着順/締め切り日以前であっても定員になり次第締め切らせていただきます。)
参加費:【会員】25,000円 【一般】30,000円(参加費にはテキスト代が含まれています。)
申込締切:令和3年11月26日(金)
申込方法:インターネットでのお申込みとなります。
http://www.mwt-mice.com/events/risk2021-2